ディアゴスティーニのマイ3Dプリンターを申し込んだので、勉強しながら組み立てます。
完成までは長い道のり、なんとかオリジナルの物体を出力するところまではたどり着きたいと思います。
早速部品を取り出して3Dプリンターの組み立てを開始します。
部品の確認
パネルとネジが入っています。
難しい説明は一切ないので、ドライバー一本で簡単に3Dプリンターの組み立てができるようですが、果たしてどうなるでしょうか?
今回の内容物はこちら


組み立て
まずは小さなナットをパネルの部品に取り付けます。

このパネルの部品を3Dプリンターの出力台になるパネルにネジで止めます。

今回はここまでで完成です。
今回のポイント
パネルの保護のためについているフィルムを剥がすのが意外と手間でした。
その他の作業はとても簡単なので、この調子ならなんとか形になりそうな気がしてきました。
小さな自信を手に本日の作業は終了