二日目の組み立てを開始します。

今回もパネルの組み立て作業になるようです。
パネルの保護シールを剥がすのに若干苦労しますが、それ以外は問題ないでしょう。
部品の確認


前回よりもネジの種類と数が増えています。
パネルの組み立て
前回の組み立て時と同じようなパネルの部品の組み立てがありますので作業を開始します。
ナットを隙間にはめ込む作業も、向きがちゃんと合えば全く力を入れなくてもうまくはまります。
そして完成した部品をパネルにネジで止めます。


3Dプリンターのテーブルベース作成
ここまでで出来上がったパネルともう一枚のパネルで3Dプリンターのテーブルベースとなるようです。
上下2枚構造のテーブルベースを作成します。





今回のポイント
2枚のパネルを組み合わせてテーブルベースという3Dプリンターで物体を出力する時の台を作成しました。
パネルの保護シールを撮り忘れているものがあったので、それを取るのが大変でした。
今回はネジの数が増えたのですが、同じ色のネジで長さの違うものが混じっていて見分けがつかなかった。
注意項目を確認しながら組み立てしないと、やり直しは意外と大変なので気をつけたいところです。

